運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
874件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このため、地力増進を図ることを目的といたしました地力増進基本指針というものがございますが、この中においては、環境保全型農業の推進を図る一環といたしまして、不耕起栽培については、適地は限定されるものの、土壌への炭素の貯留や生物多様性保全にも高い効果を有することから、適地においては不耕起栽培導入を進めることが望ましいとされているところでございます。  

水田正和

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

一方で、先生今御指摘のあったこの土地の力、この地力回復をする様々な措置をした上でお返しをすると、こういったこともやっておりますが、返地をした後に地力回復など、そういったことの支援については、環境省メニューではなく、農水省、そして復興庁、こういったメニューを活用できることにもなっておりますので、我々としては地元の皆さんの声をしっかり聞きながら各省と連携をして適切な支援を講じてまいりたいと、そういうふうに

小泉進次郎

2020-06-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

だから、やっぱり、頑張る中小企業、頑張らないところまで何とかと言っていないんですよね、頑張るところをきちっと寄り添って支えていくということが大事で、間違っても上から目線で選別するとかいうことは、かえって日本経済の底上げ、地力をつくる上でマイナスじゃないかというふうに思うわけであります。  

大門実紀史

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

仕方がありませんが、先ほど何度か申し上げましたけど、地力が上がれば化学肥料を入れなければならない量自体を減らすことができます、地力が上がれば。化学肥料を入れる量が減れば輸入に頼っている分が必然的に減るということになりますので、地力を上げるための堆肥を混ぜるという今回の法改正の趣旨はコスト削減にもつながるものだというふうに理解しております。

江藤拓

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○佐藤(公)委員 まさにこの地力増進法、昭和五十九年に山村大臣のもとでできております。これはぜひ大臣議事録を僕は読みました。そして、そこに書かれていることというのが非常に、今でもお話しができるような内容です。  このときも山村大臣に聞いているんです、地力低下の要因は何であったというふうにお考えでしょうかと。

佐藤公治

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

先ほども議論があったんですけれども、私は、化学肥料の使い過ぎによって、土の力、地力が衰えてきたといったところは、これはやはり正さなければいけないと思います。そして、堆肥使用拡大地力の向上につながっていくのかということですよね。特殊肥料産業副産物肥料混合肥料を普及していく中で、本当にこの法改正で、地力、田んぼ、畑の地力は高まっていくのでしょうか。大臣にお伺いします。

田村貴昭

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

一方で、やはりなかなか営農再開に踏み切れないという方々もいらっしゃるということを御存じだというふうには思いますが、営農再開をするというふうにお決めになった方々農業者方々の意欲を損なわないようにぜひ取組を続けていただきたいと思いますし、やはりその地力回復がなければいい農産物をこれからつくっていくことができないということであります。  

金子恵美

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

金子(恵)分科員 それでは、現状把握はしていただいているというふうに理解はしておりますけれども、今後のニーズにもあわせまして、ぜひしっかりとこの地力回復ということもまずは一番ではありますけれども、今申し上げましたような営農再開支援事業の継続をお願いしたいというふうに思いますし、また新たな事業が必要であればそれに御対応いただきたいと思います。  

金子恵美

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

今、金子委員から地力のお話がございましたので、この件につきましては、営農再開支援事業によって、営農を再開する農業者に対して、堆肥の施用等の地力回復支援をもう行っているところでございまするけれども、安心して営農再開に向けた取組ができますように、できる限りの支援を今後もしてまいりたいと存じます。  

吉川貴盛

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

だから、まだまだ地方それぞれにポテンシャルがあるんですけれども、一律に何かを定めていくとかそういうことでなく、それぞれのやっぱり個性を生かしていくような地方行政をするために、二〇四〇でしっかりと問題抽出して、あとはやっぱり地方地力を生かしていけるような地方行政を進めるとともに、今おっしゃったように、オールジャパンで取り組んでいただければまだまだ大丈夫なんだということをお伝えできる研究会になるんじゃないかなと

野田聖子

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

また、このような復旧された農地も含めまして、環境省等による除染が行われた農地につきましては、営農活動が再開されるまでの間、福島営農再開支援事業によりまして、農地保全管理のための除草地力増進作物作付あるいは営農再開に向けた作付実証のための資材購入等取り組みを現在支援しているところでございます。  

山本有二

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

具体的には、除染後の農地などの保全管理のための除草地力増進作物作付け営農再開に向けた作付け実証のための資材購入、新たな農業への転換のための機械施設リースなどの取組支援しているところであります。  予算規模につきましては、平成二十四年度補正予算において福島原子力災害等復興基金として二百三十二億円を措置しており、執行実績平成二十八年度末現在で約百二十五億円となっているところでございます。

鈴木良典

2017-04-06 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

高橋政府参考人 森林除染でございますけれども、これは、広範囲にわたって実施をしますと、生態系森林を破壊し、土壌流出とか地力低下等悪影響を及ぼすということが懸念されておりますので、技術的に難しい部分はございますけれども、昨年三月に、これは、復興庁、林野庁、環境省で取りまとめました総合的な取り組みに基づきまして、例えば、住居等の周辺や日常的に人が立ち入る場所につきましては、一部、二十メートル

高橋康夫

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

その意味において、森林除染については、広範囲にわたって実施をすることで、土壌流出地力低下等悪影響が懸念をされまして、現在の技術では難しい部分があります。関係省庁で取りまとめた総合的な取り組みに基づきまして、里山再生モデル事業調査研究等に取り組んでまいりたいと思っております。

山本公一

2017-01-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第3号

また、被災した農業者営農再開に向けて希望が持てるよう、農地施設機械復旧地力回復に向けた堆肥資材導入支援する予算を計上しています。さらに、水産業の再建に向け、被害を受けた養殖施設復旧支援することとしており、高く評価いたします。  賛成の第二の理由は、熊本地震からの復旧復興のために必要な予算が計上されている点です。  

真山祐一